知っておくだけで、相手を説得しやすくなる3つのコト

2022年1月6日木曜日

コミュニケーション

t f B! P L

 (今日のブログは約3分で読めます。)

動画派音声派の方は末尾にリンクURLがあります。


いつも、お客さまとのやりとりや、部下とのやりとりで、『何を、どう伝えれば、相手に理解してもらえるだろうか??』と悩んでいませんか?


実は、この記事で紹介する『説得の3要素』を意識して実践すると、相手の理解を得られやすくなります。


なぜなら、古代ギリシャの哲学者であるアリストテレスが提唱した人を説得する為の3つの要素であり、現在でも、様々なところで取り上げられている内容だからです。


この記事では、説得の3要素についてご紹介します。


記事を読み終えると、今後、相手への伝え方で悩む機会や時間が減り、営業での成果があがったり、部下に仕事をお願いできたりすることで、自分のやりたいことがさらにできるようになります。


目 次


説得の3要素とは?

「説得の3要素」とは、古代ギリシャの哲学者であるアリストテレスが提唱した人を説得する為の3つの要素のことです。

彼は、「人が説得されるためには、ロゴス・パトス・エトスの3つの要素が揃っていなければならない」、と唱えました。

これらの三要素のうち、どれか一つが欠けても人は説得されない、と言われています。

説得の3要素について

エトス(話し手の人柄)

話し手は、相手から信頼を得ることが重要です。

なぜなら、人を納得させるために大事なのは、論理そのもの以上に発言している人間の人柄が重要になってくるからです。

人柄は、「その人に備わっている性質や品格」であり、相手に影響を与える重要な要素です。

例えば、AさんとBさんが、同じ内容をCさんに伝えているのに、Aさんだと理解してもらえるのに、なぜかBさんだと理解してもらえないといったことです。


パトス(聞き手の感情)

話し手は相手が抱いている感情や情念を理解、それに訴えかけることが重要です。

なぜなら、同じ説明や話でも、聞き手のその時の感情次第で返事は大きく変わるからです。

感情は、「ヒトなどの動物がものごとや対象に対して抱く気持ち」であり、思考や認知と密接に関係しています。

パトスを理解している場合、例えば、怖い上司に報告をする際は、その上司の機嫌がいい時間帯に伺うようにしたり、相手に何かお願いをしたいときは、相手に食事をご馳走することで、相手の気分を良くしてからお願いしたりします。


ロゴス(言論の論理)

話し手は、理由付けや推論、例証を用いて論理的に議論を展開することが、重要です。

なぜなら、主張に論理がなければ「なんで、それが必要なの?」「いや、それは無理でしょ」などと、断られるだけではなく、相手にも何かしら望むものがあった場合に、相手のいいなりになってしまうからです。

論理は、「議論・思考・推理などを進めて行く筋道。思考の法則・形式」であり、この筋道に沿っていないと、内容が理解されにくいです。

論理的に説明する際に、PREP法(結論→理由→例示→結論)などに沿って、データや情報を交えながら説明していくと、わかりやすく、理解してもらいやすいです。



まとめ

・エトス(話し手の人柄)

話し手は、相手から信頼を得ることが重要

・パトス(聞き手の感情)

話し手は相手が抱いている感情や情念を理解し、それに訴えかけることが重要

・ロゴス(言論の論理)

話し手は、理由付けや推論、例証を用いて論理的に議論を展開することが、重要


お客さまとのやりとりや、部下とのやりとりにおいて、この説得の3要素を意識して、行動することができれば、少しずつ相手とのやりとりが円滑に進むようになっていきます。


【知っておくだけで、相手を説得しやすくなる3つのコト】動画視聴はこちらから

↓↓↓↓



(動画で見るとまた感じ方が全然違うので、動画も絶対に見てください!)

【知っておくだけで、相手を説得しやすくなる3つのコト】音声配信はこちらから

↓↓↓↓

https://anchor.fm/office-y2/episodes/ep-e1cj6bc

(動画だとずっと見ていないといけないので、

スキマ時間に音声で気楽に聴いてみてください!)


『組織・ヒトの変化・成長を支援するコーチング・コンサルティング(初回相談無料)』

↓↓↓↓

https://form.run/@otoiawase-001

(悩んで時間を消費するくらいなら、

まずは、リンクをクリック! スッキリしましょう!)


このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
日本一話しやすい社会保険労務士 中小企業のHRディレクター 組織・ヒトの変化・成長のヒントになる内容をご紹介しています。

最新の投稿

悩みをもたらす自己同一化から身を守るには?

QooQ